ダーシャのブログ

ゆるゆる生きてていいじゃない

dockerでmysql serverを建てる

golangチュートリアルのために用意することにした

docker image ダウンロード

$ docker pull mysql/mysql-server:latest

$ docker images
REPOSITORY                     TAG             IMAGE ID       CREATED         SIZE
mysql/mysql-server             latest          434c35b82b08   3 months ago    417MB

docker runで建てる

$ docker run --name=mysql -d mysql/mysql-server:latest

$ docker ps
CONTAINER ID   IMAGE                       COMMAND                  CREATED          STATUS                    PORTS                       NAMES
a4b0c2f9bc4c   mysql/mysql-server:latest   "/entrypoint.sh mysq…"   19 minutes ago   Up 12 minutes (healthy)   3306/tcp, 33060-33061/tcp   mysql

生成されたパスワードを確認してログインしてパスワード設定

$ docker logs mysql 2>&1 | grep GENERATED
GENERATED ROOT PASSWORD: aaaaaaa
$ docker exec -it mysql mysql -uroot -p
パスワードを入力:
mysql> ALTER USER 'root'@'localhost' IDENTIFIED BY 'password';

stop, start, delete

# stop
$ docker stop mysql
# start
$ docker start mysql
# delete
$ docker stop mysql
$ docker rm mysql

参考

dev.mysql.com

go.dev

kucoinAPIでOHLCVデータをダウンロードする

kucoin-python sdkをインストール

pip install kucoin-python

github.com

kucoinAPIドキュメントを見る

docs.kucoin.com

klineを取得する方法

GET /api/v1/market/candles?type=1min&symbol=BTC-USDT&startAt=1566703297&endAt=1566789757 f:id:darshasilje:20220406114412p:plain 最大で1500個しか取れないので、それ以上の場合は複数回に分けて問い合わせる必要がある。 f:id:darshasilje:20220406114554p:plain

実際にダウンロードしてみる

import pandas as pd
from kucoin.client import Market
from datetime import datetime

client = Market(url='https://api.kucoin.com')
# client = Market()
# or connect to Sandbox
# client = Market(url='https://openapi-sandbox.kucoin.com')
# client = Market(is_sandbox=True)

# set start, end
now = datetime.utcnow()
start = pd.to_datetime('2019-04-01 00:00:00.000', format='%Y-%m-%d %H:%M:%S.%f')
end = pd.to_datetime('2021-04-01 00:00:00.000', format='%Y-%m-%d %H:%M:%S.%f')

# datetime to unixtime
since = int(start.timestamp())
limit = int(end.timestamp())
now = int(now.timestamp())

# get symbol kline
klines = client.get_kline('XTZ-USDT','1day', startAt=since, endAt=now)
df1 = pd.DataFrame(klines, columns =['time', 'open', 'close', 'high', 'low', 'value', 'turnover'])
# 行削除, time列の表示をunixtime to datetime, インデックスをtimeにする
df1 = df1.drop('turnover', axis=1)
df1['time'] = pd.to_datetime(df1['time'], unit='s', utc=True)
df1 = df1.set_index('time')

display(df1)
#df.to_pickle('XTZ_USDT_1day_ohlcv.pkl')
#df.to_csv('XTZ_USDT_1day_ohlcv.csv')

f:id:darshasilje:20220406115713p:plain

サーバインフラエンジニア養成読本を読んだ

サーバサイドエンジニアだがインフラ構築の知識も得たかった

f:id:darshasilje:20220404163635p:plain

https://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4774180343/gihyojp-22 サーバインフラエンジニア養成読本という本を社会人のエンジニアの方から進められたため、読了した。 今まではなあなあでサーバ構築を行ってきたが、sshやログ解析、運用管理マニュアルの重要性などの社会人エンジニアとして企業で求められるであろう知識を学ぶことができたと思う。

virtualboxのcentos7にguest addtionを入れる

そのままいれようとするとエラーになる

/sbin/vboxconfig as root.

ウンタラカンタラのエラーがでる

解決策

sudo yum update kernel
sudo yum install kernel-devel kernel-headers dkms gcc gcc-c++
reboot

その後普通にディスクイメージインストールで入る

linuc.spa-miz.com

virtualboxのcentosが起動しない

仮想環境起動時に[ AMD-V is disabled in the BIOS ]エラー

uefi biosのcpuやったかな、からamd-vをONにすると起動するようになる 以下のコマンドでbiosに入れる

sudo systemctl reboot --firmware-setup

どうやら普通はONらしいがなんらかでオフになっていたようだ

moondoldo.com